 |
Excite: |
まずは、シングルのキーマンとなった盟友であるチャーリー・ドレイトンの話から訊かせてもらえますか。 |
奥田: |
チャーリーとは、ソロになって最初のアルバム『29』で弾いてもらった時に会ったから、もう12年ぐらいになりますね。チャーリーは
ストーンズのキース・リチャーズのソロ・バンドをやっていて、そのバンド丸ごと俺のアルバムに参加してくれたわけですよ。その2年後に『FAILBOX』でまたやって、なんとなく仲良くなったっていう。チャーリーと僕は同い年なんですよ。なので、こちらにはこういう
アイデアがあるとか、こうやったほうが面白いとか、バンバン言い合うようになって、そのうちに「曲を共作してみようか」ってことになってった。 |
Excite: |
今回もそんな感じで始まったんですか? |
奥田: |
そうそう。最近だと「曲のアイディアが何個か出来たから、レコーディングやろうよ」っていうメールが向こうから来たり。このシングル
の時は、「アイディアがあって、スケジュールはここが空いてて、エンジニアのドン・スミスも空いてるから、ロスに来ればレコーディング出来るよ」って言うから、そう言われたら、行くしかないじゃないですか(笑)。 |
Excite: |
良い友達じゃん(笑)。日本人の友達とは違う? |
奥田: |
まあ12年の間に何回会っているかといえば、そんなに沢山はないけど、やっぱり年が近いっていうのと、チャーリーも日本の音楽が
好きみたいで、スーパーカーとかね。それに、日本語も勉強したがってる。日本語で曲が作りたいんじゃないかな。 |
Excite: |
曲は、奥田民生の指向に近いのかな? |
奥田: |
そうだね。彼は、なかなか真面目なんだよね。アメリカ人って脳天気なイメージがあるけど、そんな人ばっかりではない。 |
Excite: |
チャーリーはスタジオではどんな人なの? |
奥田: |
俺、ずっとソロでやってから、当然だけど何から何まで自分で決めてレコーディングを進めなきゃならない。けど、チャーリーがいると
そういうことを任せてやってもらえるから、楽といえば楽なんだよね。英語でのコミュニケーションも限界があるから、任せる。 |
|
 |